Home »
猫背などの体の歪みはデスクワークや家事・育児などで普段とっている時間が長い体勢を脳が記憶し、その体勢をとり易くしていくことで起きてきます!
姿勢の歪みは筋肉にも余計な負担をかけてしますので、筋肉が緊張してしまいます。
そして栄養不足や睡眠・運動不足で体の回復力が低下していると筋肉の回復が追いつかなくなり、硬くなった筋肉が骨格・関節の動きの邪魔をしてまた体が歪むという負のスパイラルに入ってしまいます。
その為当店ではまず骨格矯正と筋肉の調整で姿勢の歪みを改善していくのと並行して、お食事や睡眠・簡単な運動のアドバイスも含めてこの負のスパイラルから抜け出すような施術プログラムをつくっていきます。
猫背が続くと顔のたるみやシワの原因にも
呼吸が浅くなってしまい、自律神経にも悪い影響が出てしまう。
骨が変形してしまい元に戻らなくなる
猫背や反り腰などの姿勢の歪みは普段の生活習慣(仕事や家事・育児など)に合わせて起きてきます。
施術で体の歪みを矯正したり、筋肉を調整することでも正しい状態に近づけていけますが、根本的に改善する為には日常生活を少し改善していく必要があります。
ですが仕事や家事・育児などではどうしても無理な体勢をとらないという事は難しいので、当店では悪い姿勢が定着しないように簡単な運動のアドバイスと 栄養指導(食事でのアドバイス)や睡眠環境の指導(睡眠を取る時間帯)などを含めて姿勢改善を目指していきます!
当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
姿勢検査、筋肉量検査、関節の動きの検査、疼痛検査を組み合わせの原因を究明していきます。
検査を元に骨格・筋肉を調整していきます!
お一人おひとりに合わせたポイントで関節や筋肉を動かし硬くなった関節や筋肉を“ゆるめて”いきます
「体は食べたものでできている」と言われる様にしっかりと栄養を摂る事でより効果的に姿勢の改善を目指していけます。
普段のお食事でのアドバイスや自宅でのセルフケアなどをお伝えしていきます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × | 14:00〜19:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |