姫路市で膝痛の早期改善を目指すなら「姫路ゆずの木整骨院」にお任せ下さい!

膝痛TOP
膝痛TOP

膝痛

膝が痛む原因

膝痛の原因は様々です。

①足関節の歪み

足のアーチが崩れていたり、足が内側や外側に偏っている場合などでも膝に負担をかけて、膝痛を引き起こしてしまいます。

足のアーチイメージ

 

②姿勢の歪み

長時間の悪い姿勢(前かがみ、猫背など)は膝に余計な負担をかける事に繋がるので膝の軟骨や組織の損傷を引き起こす恐れがあります。

姿勢による膝の痛みイメージ

 

③筋肉のバランス低下

姿勢の歪みや運動不足などにより、筋肉のバランスが崩れることで膝の安定性が悪くなり痛みにつながります。

 

④体幹の筋力不足

体を安定させる筋肉が不足することで姿勢を維持できなくなり結果膝に負担がかかって痛みにつながってしまいます。

膝痛イメージ

これらの原因で膝の関節に炎症が起きるケースもあれば、スポーツや事故などの強い外力で膝の組織を損傷するケースなどがあります。

歩くのもつらいほど痛みが強かったり、スポーツをしていてこけたなど原因がはっきりわかる場合は一度医療機関で検査をされることも重要になります。

病院の検査イメージ

 

このようなお悩みはありませんか?

  • 膝の痛みで長時間歩けない
  • 起き上がるのがつらい
  • 階段の上り下りがつらい
  • 長年膝痛に悩んでいる
  • 病院で検査をしたが異常はないと言われた
膝痛

 

気になる膝痛をそのままにしていると

 

施術の特徴

施術に対しての考え

当店では膝痛の症状の改善には足関節、股関節、骨盤、背骨などの歪みの調整と膝に筋膜を介して負担をかけている筋肉の緊張をゆるめることが重要だと考えています。

膝だけを評価するのではなく、お身体全体を評価する事によって早期の症状軽減を目指していきます。

検査イメージ

 

姫路ゆずの木整骨院の膝痛へのアプローチ

当店では、膝周りの筋肉をマッサージするだけではなく、検査で判明した根本的な原因に対して、適切にアプローチすることで膝痛の早期改善をはかります。

また、筋肉量や栄養状態を同時にチェックすることで適切なセルフケアや生活習慣でのアドバイスが行えるので、再発予防まで一緒にサポートできます。

施術イメージ症状改善のポイント

 

他店と当店の違い

比較:待ち時間 比較:問診 比較:施術 比較:効果 比較:アフターケア
オススメです

 

このような効果が期待できます

  • 長い距離を歩けるようになった
  • 階段の上り下りが楽になった
  • 膝の裏側、内側の痛みが改善された
  • 日常生活が楽になった
  • 運動が楽しくなった
改善のイメ-ジ
 
Google口コミ高評価獲得店

 

推薦者の声

医師や専門家から推薦をいただいてます

 

ビフォーアフター

お客様の声

当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!

お客様の声

姫路市在住

お客様 女性 60代
(膝痛)

帰りには身体と心がスッキリとします

いつもありがとうございます。
帰りには身体と心がスッキリとします。
これからもよろしくお願いします!

※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。

お客様の声

姫路市在住

お客様 女性 50代
(腰痛、膝痛)

数回で全く痛みがなくなりました

■どのような症状でお悩みでしたか?
腰痛はずっと続いてました。
ひざの痛みが出たので再び診ていただきました。

■当店の施術を受けていかがでしたか?
1ヶ月以上続いたひざの痛みは整形外科に行っても治らなかったのですが、診ていただいてから、数回で全く痛みがなくなりました。
腰もとても調子がいいです。

■同じ症状で悩む方へアドバイスやメッセージ
整えていただくことはとても大切だと感じています。

※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。

お客様の声

高砂市在住

お客様 女性 60代
(膝痛)

ひざの痛みがへり、動きも良くなりました

■どのような症状でお悩みでしたか?
左ひざが曲げずらかった。

■当店の施術を受けていかがでしたか?
施術を受けてひざの痛みがへり、日々どのようにしたら良いかの指導も受けて、ひざの動きも良くなりました。
日々の指導を聞いてたら良いのですがつい毎日しなくなったりする自分がいますが気をつけようと思います。

※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。

 

施術内容

検査による原因の究明

施術

手技による診断検査、姿勢検査、筋肉量検査など、あなたの状態に合わせて検査をする事で原因を究明し適切な施術プランを作ることができます。

 

身体の状態に合わせたオーダーメイド施術で早期改善へ

施術

当店では数多くの症状に対応してます。
あなたの身体の状態に合わせた専用の施術を組み合わせることで、症状の早期改善を目指します。

 

施術効果を高める関節調整

施術の流れ

痛みや不調が起きている場合、周りの関節の動きに異常が起きているケースが多いです。
関節の動きを正常にする事で痛みや不調の早期改善と再発予防も含めてアプローチしていきます。

 

根本改善のための骨盤・背骨の歪み調整

施術

オーダーメイド施術と関節調整で痛みや不調を早期改善した後は、身体の土台となっている骨盤と背骨を調整します。
歪みを整えることで、身体の回復する力を最大限使えるようにし、現在の不調改善・今後の痛みの予防を目指します。

やりたいけど諦めてしまっている事などを全力で楽しめる様にサポートしていきます。

 

再発防止のためのセルフケア指導

検査

当店では筋肉量の検査を行なっており

①右腕 ②左腕 ③体幹 ④右脚 ⑤左脚

体を5つの部位に分けて筋肉量のデータをチェックしていきます。

細かな分析をすることでより適切なセルフケアの指導を行うことができるので再発予防にも効果的です。

 

より健康的な身体のためのアドバイス

施術の流れ

体組成計検査で筋肉量のバランスや体のタンパク質、ミネラル、水分量などを数値化することで、より正確な栄養指導も行なっています。

 

施術の流れ

施術料金

お得に体験
 
初回限定4,980円
当日予約受付中

 

症例報告(60代男性)

半年以上続く膝の痛み

来店経緯

週に1回テニスをずっとしていて、頻度を週に2回に増やしてから膝に痛みがでる様になった。

痛みがでだしてから1ヶ月経ったころに痛みが増強する。テニスを3ヶ月休むと日常生活では痛みはでなかったがテニスに復帰するとまた同じ痛みが再発した。

このままではテニスや他の趣味を全力で楽しめないのでどうにかしたいと思い、家から近い当店に来店する。

膝痛の施術経過

患者は両膝に痛みがあるが、特に左膝に痛みを感じている状態。

上向で膝関節屈曲位で痛みがあり、患部の熱感や腫脹はなし、後脛骨筋押圧時膝関節運動痛軽減、膝関節屈曲制限、骨盤の歪み、足関節の可動域制限を確認。

体の土台となっている骨盤と足関節の歪み、可動域制限から後脛骨筋(スネの内側の筋肉)に負担がかかり膝の痛みが強くなっている可能性があると判断し施術を行なっていく。

1回目

・後脛骨筋押圧時運動痛軽減

・膝関節屈曲制限

・骨盤の歪み

・足関節可動域制限

上記の異常に対してアプローチ

施術:足関節調整、膝関節調整、骨盤調整、自律神経調整、後脛骨筋リリース

3回目

患者から「テニスをする時の痛みはあまり変わらない」と報告を受ける。

鍼治療を加えて早期の痛みの軽減を図る。

施術:足関節調整、膝関節調整、骨盤調整、自律神経調整、後脛骨筋リリース、膝関節組織に鍼治療

4回目

患者から「テニスをしている時の痛みがましになった」と報告を受ける。

施術:足関節調整、膝関節調整、骨盤調整、自律神経調整、後脛骨筋リリース、膝関節組織に鍼治療

8回目

患者から「テニスでの痛みがなくなっていたが、昨日こけて膝を捻り痛みがあると報告を受ける」

膝関節に熱感と腫脹もみられたので、テーピングでの固定を加える。

施術:足関節調整、骨盤調整、自律神経調整、後脛骨筋リリース、膝関節組織に鍼治療、テーピング固定

12回目

患者から「テニスをしての痛みもなく、こけて捻った痛みもなくなったと報告を受ける」

骨盤も安定しその他異常も改善方向に進んでいるので次回から鍼治療と体の調整を行い間隔を空けて様子をみるメンテナンス期に移行する旨を伝えて施術を終了。

お客様の声

 

症例報告(40代男性)

ランニングができないほどの膝痛

来店経緯

2ヶ月ほど前から趣味のランニングをしている時に膝の内側に痛みを感じるようになり、2週間前に痛みが強くなりランニングが困難になった。

整形外科で診察してもらい骨や半月板(膝の間のクッション)には異常はないと説明をうけリハビリと内服薬の処置をしてもらい痛みが軽減したがランニングを再開すると痛みがでる状態が続く。病院の診察時間では仕事の都合であまり通院できずに家族の紹介で当店に来店する。

膝痛の施術経過

患者は現在膝を屈伸した際に最後まで膝が曲がりきらず、膝の内側に痛みがでる状態。

膝関節付近に熱感や腫れはなし、足底筋膜押圧時運動痛軽減、左膝関節屈曲制限、骨盤の歪み、足関節の可動域制限を確認。

骨盤の歪み、関節の硬さから足底筋(足の裏の筋肉)に負担がかかり筋膜のつながりの影響で膝の痛みを強くなっている可能性があると判断し施術を行なっていく。

1回目

・足底筋膜押圧時運動痛軽減

・左膝関節屈曲制限

・骨盤の歪み

・足関節の可動域制限

上記の異常に対してアプローチ

施術:足関節調整、膝関節調整、骨盤調整、自律神経の調整、足底筋膜リリース

4回目

患者から「軽くランニングする場合は痛みがでなくなったが、屈伸するときに違和感が残る」と報告を受ける

施術:足関節調整、膝関節調整、骨盤調整、自律神経の調整、足底筋膜リリース

6回目

患者から「屈伸しやすくなったが、違和感はまだ残る」と報告を受ける。

施術:足関節調整、骨盤調整、膝関節調整、鍼治療を組み合わせる

7回目

患者から「屈伸時の違和感もあまり感じなくなった」と報告を受ける。

骨盤も安定しその他異常も消失していたので次回から鍼治療と体の調整を行い間隔を空けて様子をみるメンテナンス期に移行する旨を伝えて施術を終了。

 

ご予約・お問い合わせ

※営業の電話はお断りしております。

電話で予約・問い合わせする
TEL:079-240-9251
友だち登録でLINE予約可能!
さらに特典GET!
  • 特典1初回価格よりさらに500円OFF
  • 特典224時間LINE予約受付
営業時間
9:00〜12:00 × × ×
14:00〜19:30 × × ×
  • 定休日木・日・祝
  • 最終受付時間19:00
LINE予約ボタン

所在地