Home »
変形性膝関節症は、図のように膝関節の軟骨が長期間の炎症ですり減り、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)の間が狭くなり痛みや腫れ、動きの制限、変形を引き起こす状態です。
また膝関節は炎症があると変形が進みやすい関節なのでいかに炎症を早期に抑えて変形の進行を遅らせるかが重要になってきます。
水が溜まるほどの強い炎症状態であれば数週間で変形が一気に進んでしまう場合もあります。
なので変形性膝関節症では炎症を抑える施術を組み合わせながらなるべく早期に炎症を抑えることが大事だと考えています。
変形性膝関節症は早めに炎症を抑える処置や負担を減らす処置をすることで痛みを軽減したり進行を遅らせることができます。
痛みが出た時も「まだ歩けるから」「忙しいから」と後回しにせずに早めに相談して頂くことがとても大切なんです。
当店では独自の炎症を抑える施術で早期に炎症を抑えることで変形の進行を遅らせ、骨盤や股関節、足関節のアライメント(骨の位置)の異常足底のアーチの異常、動きの制限があると膝関節により負担がかかりやすくなってしまうので、痛みがある膝関節だけでなく周りのバランスと調整する事で痛みを軽減させていきます。
ただ、もう既に変形がかなり進行してしまっている場合は残念ながら変形してしまった関節を元に戻すことはできないですが、痛みが続いている場合は関節に炎症がくすぶっている状態なので炎症を抑えたり、膝に負担がかかりにくいように骨盤や股関節、足関節を整える事で痛みを軽減するお手伝いはできる可能性は高いので諦めずに一度ご相談ください。
当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
変形性膝関節症では膝関節の炎症をなるべく早くに抑えることが大事なので当店独自の炎症を抑える施術を行なっていきます。
骨盤や股関節のアライメント(骨の位置)異常があると膝に負担がかかるので、バランスを調整して膝関節にかかる負担を軽減していきます。
足関節のアライメント(骨の位置)異常や足底アーチの異常(扁平足など)があることでも膝関節に負担がかかりやすくなってしまうのでバランスを調整してい行きます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × | 14:00〜19:30 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × | × |